4.制作現場を探索
手彫印章製作工程
全く機械を使わない
熟練職人の手による完全手彫りの伝統工法の全容です。
1.印稿の作成
文字の成り立ち、全体の調和を考え、印稿(下書)をつくります。
2.字割付け
厳選した印材に朱墨を塗り、字割り線を引き硬鉛筆で配字します。
3.字入(布字)
墨で逆文字を布字していきます。鏡で正字を確認しながら進めます。
4.荒彫り
墨文字を削らないよう朱墨部分を最新の注意を払い彫刻します。
5.墨打ち
荒彫り後、砥石(草)で印面のカエリ補正をし、墨を打ちます。
6.仕上げ
一点一画、文字の筆意を生かして慎重に仕上げます。
7.捺印
印面にむらなく朱肉を付け、慎重に捺印して仕上がりです。